2021年7月15日、「SNSの危険から子どもを守る」DVD視聴研修を行いました。

2021年7月15日、「SNSの危険から子どもを守る」DVD視聴研修を行いました。

通年行われる視察研修がコロナ禍による状況で開催できなかったため、いま問題視されているSNSと子どもの関りについてDVD視聴による研修を行いました。

小人数での開催とした為、各学年副部長のみの参加としました。

担当者コメント

研修部として、いま何を学びたいか意見徴収したところ、ネットの危険を学びたいとの意見が多数上がり、教頭先生にご相談しました。
視聴できる場所、環境の提供と、社協へ問い合わせ頂き、DVDの手配をして頂きました。
小人数ではありましたが、各副部長から意見や感想を多く頂き、様々な情報交換の場となり、多くの学びがありました。

参加者感想

  • 子どもに携帯は持たせていないが、親の携帯を使いYouTubeを見たり、ゲームをしたりしているので、親子でしっかり話し合い、ルールを決めたいと思いました。
    教頭先生のお話を含め、とても参考になりました。
  • 自己肯定感を充実させるのが大切だとわかりました。
    やはり日頃から親子のコミュニケーションを取ることが一番大切だと実感したので、忙しくても子どもと話す時間を作りたいと思いました。
  • 子どもが簡単に犯罪に巻き込まれてしまうのがすごく怖いです。
    スマホを持たせる前に必要性や使用法(ルール)を話し合う事が大切だとDVD視聴して感じました。

2021年7月15日、「SNSの危険から子どもを守る」DVD視聴研修を行いました。

2021年7月15日、「SNSの危険から子どもを守る」DVD視聴研修を行いました。