学習支援サイト紹介

串木野小学校公式サイトで「臨時休業中における学習支援等について」の案内がありました。

文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」がなどの案内です。

とてもいい情報でしたので、紹介させていただきます。

授業動画・デジタル問題集「eboard(いーぼーど)」

約 2500 本の映像授業と 7000 問のデジタル問題集で構成される Web サイト。インターネット環境があれば、
PC、タブレット、スマートフォン等から利用可能です
利用には登録が必要。(メールアドレス必要※携帯用可)
※ 小学校は,1 年生から 6 年生までの算数と漢字の学習ができます。

教科や単元を選んで、映像授業(解説動画)、デジタル問題集で復習と効率的に学べる仕組みになっています。

未来の教室(経済産業省「学びを止めない未来の教室」)

臨時休業期間において、原則無料で利用できる学習支援サービス等が、多数紹介されています。

「学校が閉まってるからって、学びを止めないで済む」をテーマに本当に様々なサービスが紹介されています。

NHK for School(スマートフォン向けアプリあり)「おうちで学ぼう!NHK for School」

NHKの番組(NHK for School)の家庭での効果的な使い方や、今だからこそ見てもらいたい「おすすめの番組や動画」を学年ごとに紹介されています。

家庭の学習ノートを作った実際の活用方法なども案内されています。

 

 

おすすめ情報

Posted by いちょうWEB担当