平成30年度 串木野小学校PTA活動目標・努力点
スローガン よく考え 明るく すなおで がんばる子」を育てよう!! ~夢にときめけ!明日にきらめけ!楽しもう互いに 1人の100歩より100人の1歩~1.活動目標 (1) 子どもたちの健全な育成をめざし,学校・家庭・地域社会との連携を深める。 (2) 会員相互の学習,研修会へ積極的に参加する。(3) 親子のふれあいを通して命の大切さを教え,家庭の絆を深める2.努力点(1) 家庭での教育を深める。
平成30年度 串木野小学校PTA行事予定
月事業内容関連行事44(水) 制服リサイクル
12(木) 学級PTA,専門部会6(金) 始業式・入学式
16(月) 家庭訪問(~25日)51(火) 学年幹事会・総務会
10(木) 学級委員総会・授業参観・学級PTA・総会
24(木) 補導委員会①
25(金) PTA歓迎会
27(日) 奉仕作業①19(土) 市P連総会・情報交換会63(日) 家族参 ...
12(木) 学級PTA,専門部会6(金) 始業式・入学式
16(月) 家庭訪問(~25日)51(火) 学年幹事会・総務会
10(木) 学級委員総会・授業参観・学級PTA・総会
24(木) 補導委員会①
25(金) PTA歓迎会
27(日) 奉仕作業①19(土) 市P連総会・情報交換会63(日) 家族参 ...
平成30年度 専門部年間活動計画
総務部歓迎会・送別会の企画・運営
動会時の受付・接待
PTA会費集約
PTA総会の資料準備(5月8日)
PTA歓迎会(5月25日)
PTA総会時駐車場整理誘導 (5月10日)
広報部PTA広報誌の企画・発行
広報に関する活動
• 広報紙 年2回の発行
• PTAホームページ作成
学級PTA時の駐車場整理誘導 (2月28日)
保健 ...
動会時の受付・接待
PTA会費集約
PTA総会の資料準備(5月8日)
PTA歓迎会(5月25日)
PTA総会時駐車場整理誘導 (5月10日)
広報部PTA広報誌の企画・発行
広報に関する活動
• 広報紙 年2回の発行
• PTAホームページ作成
学級PTA時の駐車場整理誘導 (2月28日)
保健 ...
学年・学級PTAの運営・その他について
1学級PTAの運営(学級委員長・副委員長)(1)学級委員長は,事前に担任と連絡を取り合い,学級PTAの内容・進行等について打ち合わせておく。(2)学級PTAの会順(進行:正・副委員長)開会のあいさつ(委員長)
各専門部から
話合い
担任から
次回の学級PTAについて
閉会のあいさつ
2学級・学年レクリエーションでの体育館や校庭等の使用について(1)使用可能な日 ...
各専門部から
話合い
担任から
次回の学級PTAについて
閉会のあいさつ
2学級・学年レクリエーションでの体育館や校庭等の使用について(1)使用可能な日 ...
串木野小学校PTA会則
串木野小学校PTA会則第1章総 則
(名称及び事務所)
第1条本会は、串木野小学校PTAと称し、事務所を串木野小学校内に置く。
(目 的)
第2条本会は、会員の資質向上並びに相互理解と協力によって、学校、家庭及び社会における児童の健全な成長と教育の向上・進展を図ることを目的とする。
(活 動)
第3条本会は、前条の目的を達成するために、次の活動 ...
平成31年度 にこにこ・きらめき学校宣言
~いじめ、不登校のない学校をめざして~
串木野小学校児童会・串木野小学校PTA・串木野小学校は、「よく考え あかるく すなおで がんばる子」の校訓のもとに、「いじめ、不登校のない学校」をめざして、「みんなが思いやり、仲よくする」ことを誓い、「にこにこ・きらめき学校」を宣言します
誓いの言葉学校では、児童会で決まった
【低学年】元気なあいさつ 大きな返事 みんななかよ ...
2018年3月19日 串木野小学校PTA新聞 いちょう 171号
2018年3月19日 串木野小学校PTA新聞 いちょう 171号 卒業特集号です。
2017年12月22日 串木野小学校PTA新聞 いちょう 170号
2017年12月22日 串木野小学校PTA新聞 いちょう 170号 運動会や酒学旅行の様子を紹介しております。
2017年7月19日 串木野小学校PTA新聞 いちょう 169号
2017年7月19日 串木野小学校PTA新聞 いちょう 169号 新一年生や先生方を紹介しております。