学年・学級PTAの運営・その他について
目次
1 学級PTAの運営(学級委員長・副委員長)
(1) 学級委員長は,事前に担任と連絡を取り合い,学級PTAの内容・進行等について打ち合わせておく。
(2) 学級PTAの会順(進行:正・副委員長)
- 開会のあいさつ(委員長)
- 各専門部から
- 話合い
- 担任から
- 次回の学級PTAについて
- 閉会のあいさつ
2 学級・学年レクリエーションでの体育館や校庭等の使用について
(1) 使用可能な日
ア 体育館(6月中旬までと1月以降)
- 土曜日 9:00~12:00
- 日曜日 9:00~17:00
イ 校庭
- 土曜日 9:00~12:00
- 日曜日 9:00~17:00
ウ 多目的ホール(6月中旬までと1月以降)
- 土曜日,日曜日の9:00~17:00
(2) 手続きの方法
ア 教頭に連絡し,空いている日を確かめ,仮予約する。
イ 申請書を2週間前までに提出する。
- 体育館,校庭 学校体育施設利用申請書
- その他 学校施設利用申請書
(3) 学級レクリエーション開催の案内文書について
ア PTA会員,児童共にPTA保険の対象となる。
イ 文書を出す際は,PTA会長と学級または学年幹事長の連盟で発出する。
(PTA会長の氏名がなければ,保険の対象になりません。会長に期日等をお知らせするとともに,事前に教頭へ見せてください。)
ウ 事故が発生した場合は,教頭へ連絡する。